鯖寿司
2018年11月30日
湖南三山のバスツアーでの昼食の鯖寿司が美味しかったので、
おみやげに買い求めました。
包装紙の浮世絵にお店が描かれています。
古くから続いているお店かな? と想像しています。
美味しかったです。 ごちそうさまでした。


おみやげに買い求めました。
包装紙の浮世絵にお店が描かれています。
古くから続いているお店かな? と想像しています。
美味しかったです。 ごちそうさまでした。
Posted by まちゃちゃん at
10:16
│Comments(0)
湖南三山 紅葉めぐり
2018年11月28日
神姫バスツアーで琵琶湖の南、 湖南市のお寺に出かけました。
湖東三山は有名な場所ですが、湖南三山は知らない人も多いと思います。
私も少し前に 『湖南三山』 の呼称を知りまして、行きたいと思っていました。
善水寺、常楽寺、長寿寺、の3か寺です。
3か寺共、国宝の立派なお寺です。
それぞれのお寺でご住職様のご法話をお聞きしました。
紅葉も綺麗に色づいて見ごろでした。
どちらのお寺も参拝の皆さんをおもてなすお気持ちがとても良かったです。
良い一日を過ごしました。




湖東三山は有名な場所ですが、湖南三山は知らない人も多いと思います。
私も少し前に 『湖南三山』 の呼称を知りまして、行きたいと思っていました。
善水寺、常楽寺、長寿寺、の3か寺です。
3か寺共、国宝の立派なお寺です。
それぞれのお寺でご住職様のご法話をお聞きしました。
紅葉も綺麗に色づいて見ごろでした。
どちらのお寺も参拝の皆さんをおもてなすお気持ちがとても良かったです。
良い一日を過ごしました。
Posted by まちゃちゃん at
09:16
│Comments(0)
丹波紅葉めぐり
2018年11月25日
丹波紅葉めぐりに出かけました。
「丹波紅葉めぐり 9ケ寺」の案内パンフレットを参考にしました。
円通寺、高山寺、達身寺の3ケ寺にお参りしました。
紅葉で有名な高源寺は紅葉の時期が他のお寺より早いので今回は行きませんでした。
観光バスも来ていましたが混雑もなく、ゆっくりお参りをして紅葉を楽しみました。
円通寺では ご住職様から大きなお釈迦様涅槃図の説明をお聞きしました。
達身寺では 宝物館に展示されています沢山の仏さまの説明をお聞きしました。


「丹波紅葉めぐり 9ケ寺」の案内パンフレットを参考にしました。
円通寺、高山寺、達身寺の3ケ寺にお参りしました。
紅葉で有名な高源寺は紅葉の時期が他のお寺より早いので今回は行きませんでした。
観光バスも来ていましたが混雑もなく、ゆっくりお参りをして紅葉を楽しみました。
円通寺では ご住職様から大きなお釈迦様涅槃図の説明をお聞きしました。
達身寺では 宝物館に展示されています沢山の仏さまの説明をお聞きしました。
Posted by まちゃちゃん at
18:41
│Comments(0)
屋上庭園
2018年11月23日
大阪ステーションビルのガイドツアー出かけました。
JR大阪駅はいつも利用する駅ですが、
電車の乗り降りだけの利用でした。
時折、テレビで駅中の催しを放送することがありますが
その場所がどこにあるのか知りませんでした。
ガイドさんの説明を聞きながら、庭園などを案内をしてもらい、
新しい発見です。


JR大阪駅はいつも利用する駅ですが、
電車の乗り降りだけの利用でした。
時折、テレビで駅中の催しを放送することがありますが
その場所がどこにあるのか知りませんでした。
ガイドさんの説明を聞きながら、庭園などを案内をしてもらい、
新しい発見です。
Posted by まちゃちゃん at
22:38
│Comments(0)
ビンゴゲーム
2018年11月20日
くじ運の悪さは自他ともに認めています。
初めてビンゴゲームで景品を戴きました。
賞品は鉢植えのお花です。
同時にビンゴになった5名でくじを引いて
1番くじを引いた方から順番に好みのお花を選びます。
もちろん くじ運の悪い私は5番目です。
最後のお花を戴きました。
季節柄、ポインセチアのお花、クリスマスに彩りを添えます。
嬉しいです。

初めてビンゴゲームで景品を戴きました。
賞品は鉢植えのお花です。
同時にビンゴになった5名でくじを引いて
1番くじを引いた方から順番に好みのお花を選びます。
もちろん くじ運の悪い私は5番目です。
最後のお花を戴きました。
季節柄、ポインセチアのお花、クリスマスに彩りを添えます。
嬉しいです。

Posted by まちゃちゃん at
17:00
│Comments(0)
高御位山神社
2018年11月19日
高御位山の山頂にあります高御位神社は
登山者の皆さんや 地元の人達によく知られていますが、
高砂市の登山口の麓にも高御位山神社があります。
昨日、ウォーキングのついでにお参りしました。
何度かお参りしましたが、いつも境内は綺麗に手入れされています。




登山者の皆さんや 地元の人達によく知られていますが、
高砂市の登山口の麓にも高御位山神社があります。
昨日、ウォーキングのついでにお参りしました。
何度かお参りしましたが、いつも境内は綺麗に手入れされています。
Posted by まちゃちゃん at
12:48
│Comments(0)
高砂阿弥陀ウォーキング
2018年11月18日
高砂市ため池協議会の
ため池博覧会のウオーキングに参加しました。
秋晴れの良いお天気に恵まれ、ウオーキング日和です。
4個所のそれぞれの集合場所から
目的地の大池まで歩きました。
4コース全員到着後は 来賓のご挨拶などのセレモニーがあり、
お弁当や お芋のフライ、ポン菓子を戴き、ビンゴゲームをしたりなど
子供も大人もみんな楽しく過ごしました。
お世話をして頂きました皆さんに感謝です。



ため池博覧会のウオーキングに参加しました。
秋晴れの良いお天気に恵まれ、ウオーキング日和です。
4個所のそれぞれの集合場所から
目的地の大池まで歩きました。
4コース全員到着後は 来賓のご挨拶などのセレモニーがあり、
お弁当や お芋のフライ、ポン菓子を戴き、ビンゴゲームをしたりなど
子供も大人もみんな楽しく過ごしました。
お世話をして頂きました皆さんに感謝です。
Posted by まちゃちゃん at
20:47
│Comments(0)
道の駅
2018年11月16日
道の駅 銀の馬車道 神河 で 休憩です。
『銀の馬車道 神河』 が オープンした時に出かけましたが
駐車場も店内もいっぱいで 早々に帰りました。
久しぶりに 山々の色づきを見ながらのドライブの途中に立ち寄りました。




『銀の馬車道 神河』 が オープンした時に出かけましたが
駐車場も店内もいっぱいで 早々に帰りました。
久しぶりに 山々の色づきを見ながらのドライブの途中に立ち寄りました。
Posted by まちゃちゃん at
17:24
│Comments(0)
庭の片隅で
2018年11月12日
わが家の小さな庭の片隅でひっそり咲いています。
これから冬に向かって 宿根草の花の地上部が枯れて
紫陽花の葉っぱが落ちて樹だけになり、
春の芽吹きを楽しみにして・・・・。
一年中 葉っぱが青々としているこのような花木はいいですね。




これから冬に向かって 宿根草の花の地上部が枯れて
紫陽花の葉っぱが落ちて樹だけになり、
春の芽吹きを楽しみにして・・・・。
一年中 葉っぱが青々としているこのような花木はいいですね。
Posted by まちゃちゃん at
09:31
│Comments(0)
公民館まつり
2018年11月11日
11月10日、11日は 中筋公民館まつりです。
今年から太極拳のグループに参加しまして
皆さんと一緒に練習をしています。
11日に 練習をしています皆さんに混じって 初めての参加です。
ドキドキしています。


今年から太極拳のグループに参加しまして
皆さんと一緒に練習をしています。
11日に 練習をしています皆さんに混じって 初めての参加です。
ドキドキしています。
Posted by まちゃちゃん at
08:28
│Comments(0)