三本葉松

2018年11月09日

先月に続いて 福崎に行きました。
今回は 歴史民俗資料館、柳田国男記念館、三木家住宅などを
ゆっくり時間をかけて見学しました。
その時に、神崎郡歴史民俗資料館で 三本葉松をいただきました。

三本葉松に付けられています栞には
次のような説明文が書かれていました。
三本葉松(さんぼんばのまつ)  知恵・幸福・お金
いわれ
三本の葉のそれぞれが 知恵と幸福とお金にあたり、
ここの葉は長いことが特徴で、これを身に付けていると
多くの知恵・長い幸せ・良き財産がもたらされると言われます。

以上のような説明文が添えられていました。
このように良いことがありますように・・・・。

  


Posted by まちゃちゃん at 09:15Comments(0)

終活セミナー

2018年11月07日

東播磨生活創造センターで開催されました 異業種交流会「かこむ会」主催の

終活セミナーに参加しました。

メインプレゼンは 「もめない相続」

パネルディスカッションは 「元気なうちにやっておく
終活」

各専門の先生方のお話に納得することもあれば・・・・。

基本的な内容はよく知っていることもあり・・・・。

『元気なうちに』 の言葉の意味を大切にしたいです。



  


Posted by まちゃちゃん at 09:39Comments(0)

高砂市 十輪寺

2018年11月06日

お墓参りに行きました。

毎月一度、実家のお墓参りに 十輪寺にお参りします。

十輪寺は 法然上人二十五霊場の三番札所ですので、

バスで来られた団体のお参りの人達にお会いすることがあるのですが、

今日は朝早くにお墓参りに行きましたので静かな境内でした。




  


Posted by まちゃちゃん at 18:47Comments(0)

防災勉強

2018年11月05日

防災を勉強している皆さんと 高砂市の 間の川ポンプ場を 見学しました。

市役所の職員さんから 資料を基に説明を聞きながら

ポンプ場の内部と外の設備を見学しました。

このような場所を見学する機会がないので良かったです。


  


Posted by まちゃちゃん at 16:10Comments(0)

タブレット購入

2018年11月03日



携帯電話は ガラケー携帯をこよなく愛しています。

皆から スマートフォンデビューを勧められますが、
インターネットはパソコンで、動画はデジカメで。
スマホは必要なしと、ガラケー携帯にこだわっています。

でも・・・。
ちょっと視点を変えて、
タブレットを使ってみようかと思い 買っちゃいました。 

設定も 使い方も すべてお任せでした。

なかなか覚えられないので 理解するまで相当な時間が必要です。
  


Posted by まちゃちゃん at 19:01Comments(0)