Posted by まちゃちゃん at
12:32
│Comments(0)
根っこから・・・花
2022年03月30日
市の池公園の桜です。
桜の大木の根っこから花が咲いています
桜の大木の根っこから花が咲いています
たくましく、可憐に、根っこにくっついて咲いています。
桜の幹の部分はまだ蕾です。
一足早く根っこが花を咲かせています。
桜の幹の部分はまだ蕾です。
一足早く根っこが花を咲かせています。
Posted by まちゃちゃん at
12:26
│Comments(0)
Posted by まちゃちゃん at
11:44
│Comments(0)
春だより
2022年03月25日
今朝、洗濯物を干していると、鶯の鳴き声が聞こえました。
鶯の姿は見えませんが『ホーホケキョ』と鳴いていました。
鶯の姿は見えませんが『ホーホケキョ』と鳴いていました。
これからもっと上手に澄んだ声を聞かせてくれるでしょう。
『岩やつで』の花です
Posted by まちゃちゃん at
08:29
│Comments(0)
古代鏡展示館
2022年03月23日
フラワーセンター内に建物があります。
兵庫県立考古博物館 加西分館の『古代鏡展示館』です。
金銀宝石が飾られた素晴らしいデザイン、中国の技術の奥深さ、
見事な鏡が沢山展示されています。
今度はもっとゆっくり一つ一つ丁寧に見たいです。
兵庫県立考古博物館 加西分館の『古代鏡展示館』です。
金銀宝石が飾られた素晴らしいデザイン、中国の技術の奥深さ、
見事な鏡が沢山展示されています。
今度はもっとゆっくり一つ一つ丁寧に見たいです。
Posted by まちゃちゃん at
15:54
│Comments(0)
フラワーセンター
2022年03月23日
久しぶりにフラワーセンターに行きました。
チューリップ祭りが始まったばかりです。
これから暖かくなるときれいな花を咲かせるでしょう。
温室は色々な種類のベゴニアの花が奇麗です。
「ソーセージノキ」。 見たままの姿の楽しい名前です。

チューリップ祭りが始まったばかりです。
これから暖かくなるときれいな花を咲かせるでしょう。
温室は色々な種類のベゴニアの花が奇麗です。
「ソーセージノキ」。 見たままの姿の楽しい名前です。
Posted by まちゃちゃん at
15:40
│Comments(0)
北条鉄道
2022年03月22日
初めて北条鉄道の電車に乗りました。
鶉野飛行場跡を見学したのち、
法華口駅から北条町駅まで乗りました。
『キハ40』です。
電車のことは全く分かりませんが
JR東日本の五能線を走っていたそうです。
車窓越しに電車の写真を撮る人々が見えました。
鶉野飛行場跡を見学したのち、
法華口駅から北条町駅まで乗りました。
『キハ40』です。
電車のことは全く分かりませんが
JR東日本の五能線を走っていたそうです。
車窓越しに電車の写真を撮る人々が見えました。
Posted by まちゃちゃん at
09:51
│Comments(0)
鶉野飛行場跡 見学
2022年03月22日
鶉野飛行場跡を見学に行きました。
ボランティアガイドさんの案内で見学をしました。
ボランティアガイドさんの案内で見学をしました。
20分間映像を鑑賞したり、真っ暗な防空壕の中にも入りました。
丁寧な説明を聞きながら見学が出来て良かったです。
丁寧な説明を聞きながら見学が出来て良かったです。
Posted by まちゃちゃん at
09:29
│Comments(0)
ツバメが・・・今年も。
2022年03月20日
今朝ツバメが来ました
今年は早いです。
玄関の表札がお気に入りの場所です。
驚かさないように、すりガラス越しに、家の中から撮影
わかりますか? ぼんやり映っているツバメの姿
今年は早いです。
玄関の表札がお気に入りの場所です。
驚かさないように、すりガラス越しに、家の中から撮影

わかりますか? ぼんやり映っているツバメの姿

Posted by まちゃちゃん at
10:27
│Comments(0)
一斉に開花
2022年03月19日
育てていた椿が10年ほど前に葉っぱが落ちて
枯れるのかと・・・・・ 頑張っていました。
毎年、わずかしか花を咲かせませんでした。
枯れるのかと・・・・・ 頑張っていました。
毎年、わずかしか花を咲かせませんでした。
今年は蕾が沢山付いていました。
なんと!! 今朝、一斉に花を咲かせました。
嬉しいです

来年も沢山の花が咲きますように

Posted by まちゃちゃん at
12:30
│Comments(0)